
慌ただしいいちにち
2013.08.17 夜は秋の気配。 取材で荻窪へ、2時間滞在し神宮の花火を見るため原宿へ。 都内を縦横無尽に行ったり来たり。 楽しい1日だったが帰ってきてどっと疲れが出た感。 ここ数年酒を飲…

ものづくりの魅力
2013.08.16 晴れ すごく暑い。 Yさんと共同で取り組んでいる企画のプレゼン面接を実施。 横っちょで聞いていたけれど、さすがエース級エンジニア、はんぱない。 テクノロジーってすごいと思ったし、発想を…

投資と融資の間のチョモランマ(私見)
銀行は看板娘を探す。愛想がよくて人好きして、店をうまく切り盛りしてくれる子。 投資家は稀代のアイドルを探す。例えば新垣結衣や前田敦子。諸刃の剣の沢尻エリカ。 新卒で入った会社では、社員規模4桁以上の大企業、…

江國香織『犬とハモニカ』
表題作『犬とハモニカ』はアメリカから成田へ向かう航空機内と、空港を舞台にしたグランドホテル方式の小説。 国際結婚した娘家族と過ごし帰路についた老婦人、 日本にスキーインストラクターのボランティアに来たアメリカ人青年、 離…

主に書いていた1日
2013.08.15 お盆真っ盛り。 ナシエさんのKIDS WORKSHOPレポート完成。約1,700文字、原稿用紙なら6枚くらいか。 文章を書くときは脳の活動している部位が違うなーと感じる。 心地良い刺激…

小川洋子『犬のしっぽを撫でながら』
本当に染み渡る文章である。 特に「書く」ことについて書かれている部分が本当によい。 そして数学についての経験と考察は共感できる部分や体験がかぶるところもあった。 『博士の愛した数式』を読み返そうと決意。 たぶん最初よりず…

小川洋子『人質の朗読会』
日本から遠く離れた地球の裏側の国で、ゲリラに誘拐された8人。 3ヶ月以上の拘束の末、全員爆殺され事件は終わる。 2年後、8人が監禁されていた小屋の盗聴テープが公にされ、人質たちは小屋の中で一人ずつ自分の人生の物語を朗読し…

サイト公開完了
2013.08.14 節約をしみじみ決意。 ぽちぽち作業を進め、えいやっとサイト公開完了しました。 とりあえずいろいろな場所に散らばっている散文とかレビューとかを移植し続けたいと思います。 ようやく第一歩。 プログラミン…

シェアスペース見学@EdTech Lab(β)
2013.8.14 ベネッセコーポレーションさんが渋谷宮益坂にオープンしたスタートアップ支援のためのシェアスペース「EdTech Lab(β)」を見学して来ました。 渋谷駅から徒歩5分ほど。 宮益坂を登り、渋谷郵便局を越…