
プラハ&ドイツ旅行記2016/9日目:ライプチヒからミュンヘンへ
これまでの旅程はこちらから。
1日目:羽田〜ミュンヘン〜プラハ移動日
2日目(1):早朝のカレル橋へ
2日目(2):プラハ城へ
2日目(3):ストラホフ修道院
2日目(4):聖ヴィート大聖堂
2日目(5):プラハ旧市街地
2日目(6):市街地散策
2日目(7):ペトシーン展望台
2日目(8):プラハの夜
3日目(1):共産主義博物館
3日目(2):カフカ、市民会館&火薬塔
3日目(3):ドレスデンへ列車の旅
3日目(4):ドレスデン旧市街地
4日目(1):ドレスデン新市街地
4日目(2):ドイツ連邦軍軍事史博物館(1)
4日目(3):ドイツ連邦軍軍事史博物館(2)
4日目(4):聖母教会
4日目(5):ライプヒチ到着
5日目(1):仕事開始
5日目(2):ライプチヒ動物園(1)
5日目(3):ライプチヒ動物園(2)
5日目(4):ライプチヒ動物園(3)
5日目〜8日目:駆け足で振り返る
長い旅もようやく終わりが見えてきてしまった。
振り返るとあっという間、濃厚な日々。
名残惜しいけどさようなら、ライプチヒ。
もっと観光したかったなあ。
最終日は後片付けも兼ねてバタバタと進む。
朝から同僚の1人が先に帰国し、私とボスは夜の便でミュンヘンとパリへ。
なんだかインターナショナルな響きだな。
閉会式の頭だけ出て、タクシーに飛び乗り空港へ。
先に発つボスを見送り、私はふたたびMarcheへ……。
またもやちょっと一杯。
ミュンヘンへの到着が遅くなるので夕ごはんも兼ねて。
このかたつむりみたいなウインナーが美味しい、ビールによく合う。
ライプチヒからミュンヘンは一時間の距離。
期せずして往復ミュンヘン経由に。
ただ行きは大慌ての乗り換えだったのだが。
定刻にミュンヘン空港に到着。ほぼ24時間後には日本への便が出発すると思うと、少し寂しい……。
ホテルはミュンヘン中央駅の目の前を予約。
空港と駅は遠く、車で50分の距離。電車でもほぼ同じ。
迷って、ルフトハンザが出しているリムジンバスに乗ることに。
まず、停留所がよくわからない。
これでタイムロス。
そうこうしているうちにバスが来たが、3名前で満員で乗れず。
あと2本ほどで終バス。焦る。
22時前なのでさすがに真っ暗。焦る。
ミュンヘンの人結構冷たい。結構不安。
しかしなんとか次のバスに乗れて、無事にミュンヘン中央駅に到着。
ホテルは本当に目の前でよかった。
やはり移民の問題もあるしミュンヘンは少し不安。
8月にはテロも起きてしまったわけで、決して杞憂ではないのだ。
ホテルは本当に「必要最低限」という感じだったが、ほぼ寝るだけ、10時間も滞在しないので充分。
駅まで出てビールと食べ物をゲット。
夜遊び歩く習慣もないのでおとなしく酔っ払って就寝。
ドイツ最後の夜である。
いよいよ最終回。